入れ歯(義歯)|永山駅前歯科クリニック|多摩市永山の歯医者・歯科

〒206-0025
東京都多摩市永山1-18-2
042-400-6768
WEB予約
ヘッダー画像

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)|永山駅前歯科クリニック|多摩市永山の歯医者・歯科

当院の入れ歯(義歯)治療の特長

当院では、高齢者歯科に携わり、訪問歯科での経験もいかし、今使用している入れ歯の調整や、最適な入れ歯のご提案をさせていただきます。新しい入れ歯を作る際、保険の入れ歯や金属を使用しない目立ちにくい入れ歯、金属でできた高性能な入れ歯なども取り揃えています。「入れ歯が合わない」「できるだけ気づかれたくない」などのお悩みがあればお気軽にご相談ください。

入れ歯(義歯)について

歯を失った場合の治療法には、ブリッジ、インプラントのほかに「入れ歯」があります。入れ歯には、総入れ歯と部分入れ歯の2種類があり、材質も多様で、患者さん一人ひとりのご希望に合わせて製作することができます。
入れ歯は、「噛む」「喋る」「笑う」などの行動を支える体の一部となり、健康な生活を送るためには、お口に合う入れ歯がとても大切です。当院では十分なカウンセリングを重ねて一緒に考えながら治療を進めていきます。

こんなお悩みはありませんか?

  • 入れ歯を口に入れると痛い
  • 食べ物がうまく噛めない
  • 話しにくい、食べにくい
  • 入れ歯がすぐに外れる
  • 入れ歯の見た目が気になる
  • 入れ歯の臭いが気になる
  • 頬や舌を噛んで、口内炎ができることが多い

入れ歯にお悩みがある方も、お気軽にご相談ください

入れ歯の種類

保険診療と自費診療で製作する入れ歯の違い

入れ歯は保険診療のものと自費診療によるものがあります。
保険診療の入れ歯は、保険適用内で決められた素材や製作工程で製作するため、費用を安く抑えることができるというメリットがあります。
一方、自費診療の入れ歯は、見た目の自然さ、お口への装着感などをより重視して製作するため、保険適用外の素材を使用し制作します。

長所 短所
保険診療
  • 保険適用なので、費用を安く抑えることができる
  • プラスチックで製作するため修理がしやすい
  • 残っている歯にかけるバネが金属なので目立ちやすい
  • 変色や破損が起こりやすい
  • 厚みがあるので温度感覚に乏しく、発音がしにくい
自費診療
  • 使用できる素材(金属製、メタルフリーなど)が豊富で、自分に合った入れ歯に仕上がる
  • 金属製は熱の伝わりが良く、食事を楽しむことができる
  • 自然な見た目になる
  • 強度や耐久性に優れており、変形や破損、変色を起こしにくい
  • 治療費が高額になる
  • 細部にわたって丁寧に製作するため、入れ歯の完成までの工程が多く、通院期間が長くなることがある
  • 修理が難しい場合がある

総入れ歯と部分入れ歯

入れ歯には大きく分けて「総入れ歯」と「部分入れ歯」の2種類があります。
「総入れ歯」は全ての歯を失った場合に使用するもので、全体を覆うタイプの入れ歯です。顎と接着する部分(床)と人工歯で構成されています。
保険診療内で製作する場合、床は合成樹脂、人工歯はプラスチック素材を使用します。自費診療では、素材の選択肢が増えて、床に金属を使用して、人工歯にセラミックを使用したりして製作することができます。
「部分入れ歯」は歯の一部分を失った場合に使用します。歯が持っている機能を、残った歯と部分入れ歯で補うように設計されています。欠損部分の両隣の自分の歯に、金属のバネをかけて固定します。保険診療ではバネ部分が金属製になりますが、自費診療では金属を使用しないで自然な見た目に仕上げることもできます。

入れ歯製作の流れ

1

問診・カウンセリング

患者さん一人ひとりに適した入れ歯を製作するため、ご要望やお悩み、お口の状態を検査して、治療計画を立てていきます。

2

型取り

実際の入れ歯製作ではまず、型取りから始めます。この型取りから咬み合わせをとる為の咬合床を作ります。

3

咬み合わせの決定

咬合床を使って咬み合わせ位置を採ります。患者さんの顎の上下の位置関係を調べて決定します。

4

仮入れ歯の製作

人工歯を並べて、ロウで仮入れ歯を製作します。入れ歯の高さの再現性、見た目や大きさ、厚みなどを確認します。(入れ歯の大きさにより、この工程は省略することもあります。)

5

入れ歯の完成

本入れ歯用の素材で完成します。
完成した入れ歯を患者さんのお口に合わせていきます。

6

調整

入れ歯は、入れているだけのときと、食事しているときでは違った動きをします。
新しい入れ歯は、使用していただきながら問題点を確認し、しっかり咬めるように調整していく必要があります。平均的に、3〜4回程度は調整が必要になります。

主な入れ歯の特徴と費用

保険診療による入れ歯

レジン床義歯

レジン床義歯

・保険適用の義歯で、総入れ歯、部分入れ歯ともに対応でき、費用を抑えることができます。
・対応範囲が広く、ほとんどの症例に使用することができます。
・材質はプラスチックを使用します。修正や修理が容易にできる利点がありますが、温度感覚に乏しい、臭いや汚れがつきやすいという欠点もあります。
・厚みがあり使用時に発音などに違和感が出ることがあります。
・部分入れ歯では、金属のバネが目立ちます。

自費診療による主な入れ歯

総入れ歯

金属床義歯

金属床義歯

金属で義歯床を作製するため、熱を伝えやすく、耐久性と舌感に優れています。臭いがつきにくく、壊れにくいです。自然に近い装着感が得られます。金属アレルギーを起こす可能性があります。

部分入れ歯

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

義歯と残っている歯の両方に磁石を取り付けて装着するもので、磁力によりガタつきのない密着した入れ歯になります。自然な見た目で安定性に優れており、また残存歯を利用するため、装着時の違和感が少ないです。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

一般的な部分入れ歯は、歯に金属のバネをかけて固定しますが、ノンクラスプデンチャーはそのバネがない入れ歯です。歯ぐきに近い半透明の素材で、バネがないため見た目が自然です。樹脂製で軽く弾力性があり、破折に強く、装着時の違和感も少ないです。